
ウィンドウのスクロールバーが何もしていないのに勝手に下方向にスクロールされる!Webページ、Excel、Word、Outlookなどのウィンドウが下がってしまう!
マウスが壊れてしまったのか?キーボードが押しっぱなしになっているのか?タッチディスプレイの不具合か?ウィルスに感染したのか?
Windows10の設定にある非アクティブウィンドウをスクロールで下げる設定をオフにすると解消した!!
無線マウスの場合はレシーバーの抜き差し
無線マウスを使用している場合に勝手にスクロールする時にまず試してほしいのは無線マウスの無線電波を受信するレシーバーの抜き差し!
無線マウスを購入した時に付属しているUSBメモリを小さくしたようなレシーバーを抜き差ししてみてください。
レシーバーの抜き差しをしても解消しない場合は接続するUSBポートを変える事で勝手にスクロールが止まる事があります。
Microsoftオフィス使用中にマウス操作がおかしくなる
Excelでセルの挿入や行の挿入、列の挿入、別シートからセルをコピーして貼り付けるとマウス操作ができないという現象が起きる事があります。
Microsoftoffice2013~2019のMicrosoftアカウントにサインインできるofficeの場合はサインイン状態からサインアウトするとマウス操作の不具合が改善する場合があります。
(※office365の場合はファイルの編集ができなくなる場合があります)
Excelの画面左上にある【ファイル】をクリック
【アカウント】内の【サインアウト】をクリックすることでMicrosoftアカウントからサインアウトできます。
サインアウトする際に【アカウントの削除】というメッセージがでます。
複数台のパソコンでMicrosoftアカウントを利用して同じExcelファイルを利用している場合やOnedriveとの連携している場合はサインアウトすることで連携できなくなります。
1台のパソコンのみでExcelなどのofficeソフトを利用している場合はファイルの編集や作成には問題はありません。
Microsoftアカウントをサインアウトしても改善しない場合は、Microsoftofficeをクイック修復 からを試してみてください。
勝手にスクロールするWindowsの設定をオフ
WIndowsメニュー→【設定】→【デバイス】→【マウス】の
「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」をオフにする!
ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールするとは
Webページを2つ開いて左右に配置してマウスカーソルを乗せたWebページでスクロールするとWebページがスクロールされます。
「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」をオフにするとマウスカーソルをWebページに乗せた状態だけではスクロールできません。
クリックして「ウィンドウをアクティブ」にしないとスクロールができないようになります。
この「ウィンドウをアクティブ」にするための「クリック」などの操作が不要になるという便利な機能です。
非アクティブウィンドウとは
アクティブウィンドウとは選択されて操作可能な状態になっているウィンドウの事です。
非アクティブウィンドウは選択されていない操作されないウィンドウということになります。
WebページやExcelやWordなどを画面上に開いて見える状態で操作するウィンドウをクリックしたりすることでアクティブウィンドウになります。
選択されていないけれども開いているウィンドウが非アクティブウィンドウです。
WIndowsの設定の表示内容ははUpdateで変わる
旧表示内容
「ホバーしたときに非アクティブ・ウィンドウをスクロールする」
現在の表示内容
「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」
この「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」は以前、「ホバーしたときに非アクティブ・ウィンドウをスクロールする」という表示だったのですが、WindowsのUpdate後にかわりました。
まとめ
開いたWebページやExcelやWordといったソフトが勝手にスクロールされる症状を「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」をオフにする事で止める事ができましたが根本原因の解決にはなりません。
Windowsの修復やリカバリなどを行って解決するか試す必要があります。