
パソコンの電源をいつも通りに入れると「Windowsへようこそ」といった表示が出てきた。いつもはサインイン画面が出るのに今日に限って違う画面が表示されたのは何故?
WindowsUpdateでMicrosoftがまたやりやがったな!
Microsoftはどうやらユーザーを管理し縛りたいようだ。便利になるのは良いが人によって不要な機能がある事も考慮してほしい。必要なもを選択しUpdateすることはできないのかというのが個人的な要望。
世界のMicrosoftには逆らえない為、ユーザーがMicrosoftに従うしかない。
WindowsUpdateでPC起動時に出る「Windowsようこそ」の画面!
左下にある「今はスキップ」をクリックすると元に戻る。
ローカルアカウントで利用している人にMicrosoftアカウントでの利用を勧める表示みたい。表示されている内容に特別に新たな機能は無かった。
Microsoftアカウントでサインインの画面を回避はキャンセルを!
「Windowsへようこそ」の画面から「続行」をクリックすると「Microsoftアカウントでサインイン」の画面になる。
「キャンセル」と「次へ」を選択することが出来る。「キャンセル」で通常通りの起動画面になる。
Microsoftアカウントへここで切り替える事が出来るようだが、不要なため「キャンセル」した。
Microsoftアカウントを持っている人はローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替わるか試してみるのも面白いかもしれない。
Microsoftアカウントを取得していない人は「アカウントの作成」から作成する事が出来る。
Windowsパソコンに不慣れな人は、パソコンの電源を入れた直後に今までと違う画面が出るとビックリしてしまうかもしれない。
「Windowsへようこそ」の画面だけを見ると「続行」は見やすく「今はスキップ」は見つけにくい。TVCMや広告で見る「写真はイメージです」のように目立たない所に配置されている。
複数のパソコンで同じ設定を使用したい時などはMicrosoftアカウントは便利だと思うが複数のパソコンを利用していない人には不要なもの。
スマホのお気に入りやスマホの画像を自宅のパソコンと同期したい場合は使用してみるのは良いかもしれないが、Microsoftアカウント以外でも同期出来る部分は多いためMicrosoftアカウントにこだわる必要もない。
自宅のパソコンと職場のパソコンを同じ環境にしたい時などにはMicrosoftアカウントでサインインするメリットはあるかもしれないが・・・・